2012の10月
朝夕の冷え込みが一段と厳しくなってまいりましたが、皆様、いかがお過ごしですか。
色々あった十月も今日で最後ですね。
眼鏡業界的にはフランスでのSILMOや東京でのIOFTという大きな展示会がありました。
今年の東京展示会はあっちこっちと移動が多くて難儀致しました。夜遅くに疲れてホテルに帰り、一日履いていた靴を脱いだ時の開放感は素晴らしかったです。
私的には十月は部屋の観葉植物が衰弱し始めた暗い月でした。

拙宅のグリーンが枯れていく
愛情を注いできた観葉植物がなすすべもなく弱っていくのを眺めているのは堪らない気分です。
帰宅すると床に葉っぱが落ちているんです。
また一枚いった・・・とうな垂れて残った葉っぱに、行かないで、と哀願しています。
恐らく今夜にも、また一枚。
しかしながら暗い事ばかりではございませんでした明るい話題と致しましては、上司小剣の「鱧の皮」と「ゲゲゲの家計簿」の期待を上回る面白さ。

上司小剣 「鱧の皮」
いかした上方言葉が活き活きと飛び交って小気味良く滑稽です。

水木しげる ゲゲゲの家計簿
これはもうフハ!フハ!
塩豆をボリボリやり豆をつまんだ指をチュッチュッしつつ夢中になって読みました。
大変、お勧めです。
是非、ネットストアじゃなくて本屋さんでお買い求め下さい。
喜びも悲しみも、色々ありましたが、さようなら10月、明日からこんにちは11月です。
クリタケ