有りがたうさん
今日は眼鏡と関係の無いお話です。
先日、私は清水宏監督が撮った「有がたうさん」を観ました。
「有がたうさん」はバスに道を譲ってくれた人に「有りがとう~」と丁寧にお礼を言う所から、「有りがたうさん」と呼ばれている乗り合いバスの運転手さんと、立場も生き方も違う様々な乗客達の織り成すロードムービーです。
困難な時代に生きる人々を温かくユーモラスに描いた良い映画でした。
ところで上原謙さん演じる有りがとうさんが、映画の中で繰り返し発する「ありがと~ぅ」には独特の調子があって一度耳にすると忘れることが出来なくなります。
以前、話題になっていたACの「ぽぽぽぽーん」というのは誰もが知っているので、「ぽぽぽぽーん」と口にしても、あぁ、あれね、と分かってもらえるのですが、「ありがと~ぅ」と口にしても誰も分かってくれません。
DVDで発売されていますので皆様、是非ご覧になって下さい。
「ありがと~ぅ」絶対口に出してみたくなります。残念ながら「有りがたうさん」の動画は見つからなかったので、別の動画をご紹介致します。
上の動画の中で紹介されている清水宏監督の「按摩と女」ですが、映像が美しく「有がたうさん」以上に面白いのでお勧めです。
また西遊記のお釈迦様である高峰三枝子さんの、ミステリアスで美しいお姿を拝見できるのも感動であります。
クリタケ