かすうどん
仕事の時、昼ご飯は大抵弁当で、週末だけ食べに出ています。
毎週近くの食堂へ行って、この季節は「かすうどん」ばかり食べております。
ところで「かすうどん」、「粕汁(かすじる)」を皆様ご存知ですか?
関西ではポピュラーな食べ物で魚や野菜を入れた味噌汁に酒かすを溶いて入れたもので、北風が吹く頃にフゥフゥやりながら頂くと格別で、体も芯から温まるという大変ありがたい汁物です。
そして「かすうどん」というのはそのありがたい粕汁にうどんを放り込んだジャンルレスな食べ物なんです。
さてその「かすうどん」、私は粕汁が解禁となると他のメニューは目をくれずそれしか食べませんので、いつもの食堂の暖簾をくぐると私の顔を見るなり食堂のおばちゃんは「にぃーちゃんはかすやな」と言い、ある時は「かすのにぃちゃん」またはシンプルに「かすっ」と叫んでくれます。
毎週かすかす、かす呼ばわりです。
ちなみにおばちゃんはお釣りを渡す時、何回かに一回の割合で「~まんえん」と付けます。200円お釣りなら「200まんえん」です。
またおばちゃんはフリースタイルでずっと喋っています。話題はお天気、競馬、かぼちゃのサイズ、持病、魚の脂の乗り・・・と多彩で飯食うオーディエンスを飽きさせません。
店内はいつも賑やかで、ベリー関西です。
行ってみたい方はご紹介致しますので、ご遠慮なくお尋ね下さい。
クリタケ