マイスター大学堂:ブログ

メガネの修理です。

ある日突然、私が愛用している傑作丸眼鏡Alibabaのテンプルが折れてしまいました。

そこで修理する事にしました。

 

店にストックしてあるプラスチック生地をゴソゴソ・・・。

 

このケッタイな色にする事にしました!

 

 

生地をカットし、穴を開けて取り付けます。

 ところが!

あぁ見えにくい、細かい物が見えない・・・。

修理を止めるしかないのか、もはやこれまで、と身悶えしておりましたらアっ!

アレを使えばいいのですよ。

 

ハズキルーペ 黒×クリアレンズ 10,815円(税込み)

テレビCMでもお馴染みの両手が使える拡大鏡「ハズキルーペ」です。

以前もご紹介致しましたが、今回はマイナーチェンジしたニューバージョンです。

フレームカラーは黒、紫、ワインレッドの三色。

レンズはクリアと色付きのタイプがあります。

 

ハズキルーペ 紫×クリアレンズ 10,815円(税込み)

 

ハズキルーペ ワインレッド×クリアレンズ 10,815円(税込み)

 

ハズキルーペ 黒×グラディエーションレンズ 10,815円(税込み)

今回は色つきを使用しました。

 

 さて、装着。

スチャっ

メガネの上から付けます。

ちなみにメガネはCAZAL4170 です。

すると

 

やぁこれはどんどん仕事がはかどってありがたい。

 

うん、両手が空いてとても作業がし易いぞ、何より視界が広いのが嬉しい。

倍率は1.6倍、ハードケース付きとは至れり尽くせりだな。

ハズキルーペ専用ハードケース

 

 えー、さて穴を開けたプラスチックを溶剤で溶かして取り付けます。

 

そしてクランプで固定し、一晩放置します。

 

一夜明けて、翌日。

 

紙やすりをかけます。

 

実は紙やすりをかけている時、色々な事を考えているんです。

 

 

丁寧に紙やすり、 それからツヤを出すためのバフ掛けです。

 

このバフ掛けという作業の時も実は私、色々な事を考えています。

 ・

 とにかくバフで丁寧に キレイに磨いて・・・。

ハイ、完成です。

似た色の生地を使用しないところがまことにお洒落です。

 

というような修理も出来ますので、メガネの破損でお困りの方は是非一度御相談下さい。

 

クリタケ

 

 

 

関連記事: