今更ですが・・・RUDY MAYAと諸々の事
Category: サングラス SUNGLASS / スポーツ SPORTS / その他 OTHER
Tags: イタリア, ナイロール, ブラック, ミラー, ルディプロジェクト, 度付き対応スポーツグラス, 独り言, 跳ね上げ
発売から時間が経っているので何を今更という感じもしますが、本日はずっとご紹介しようと思いながらも出来ずにいたサングラスのご紹介です。
ルディプロジェクト「MAYA」です。
跳ね上げ機能がついたサングラスで、跳ね上げ部分を取り外し、眼鏡としてもスマートに使えるデザインが発売以来、ウケております。

MAYA グラファイト×レーザーブラック
サングラス部分は視界の広いシールドタイプ。

MAYA グラファイト×レーザーブラック
跳ね上げるとこんな具合です。
ドライブ時にトンネルに入ったり、室内にいる時などは跳ね上げておけば視界良好です。

MAYA グラファイト×レーザーブラック
従来のパーセプションやエクセプションと違って、サングラス部分の取り外しはとても簡単です。

MAYA グラファイト×レーザーブラック
サングラスを取りはずとこんな感じです。
枠の下がないナイロールタイプになっているので、普通の眼鏡として使用しても比較的目立ちにくいデザインになっています。
スポーティーなデザインのメガネという印象です。
是非、店頭でお試し下さい。
さて、本日のMAYAのように振り返ってみるとわが人生にも、やり残したままの事が多いです。
最近は、今やらないでいつやるのか、と一念発起し色々と挑戦しています。
映画「シックスセンス」を今更、観る。
公開直後、肝心のオチを友人から教えられて(絶縁)、それから絶対観ないと心に決めていたのですが、このやり残した事にトライするというプロジェクトの最初の一歩として観賞しました。
おっかないので薄目でずっと観ていましたが、最後まで観て「こけおどし!」と叫びました。
2400万部の超ベストセラー「竜馬が行く」を今更、読む。
第一巻の黒船がやって来た辺りで、中断して半月が経過。
今まで買ったレコード、CDをアーティスト名順にAからZまで並べて、Aから順に聞いていく。
これはずっとしたいと思っていましたが、かなり根気の要る作業でずっとしないでいましたが、始めてみると色々な発見があって面白いです。
昔、背伸びして買って一回だけ聞いただけの物や、ジャケットに騙されて買った物など、来るべき日のサンプリング用音源という名目で放置していた物をipodにどんどん入れて聞いています。
今はDまで来ているのですが、David GrubbsのRickets And Scurvyが、私の中で今、再評価著しいアルバムとなっております。
中古レコード屋に売らなくて良かった名盤でした。
David Grubbs / Don’t Think と A Dream to Help Me Sleep
皆様もどうぞお試し下さい。
クリタケ