休日の台風
遅くなりましたが本日の更新、今日は眼鏡とは無関係なお話です。
台風がまた近づいてきていますね、しかも28号というのも発生しているとか、非常に憂鬱ですね。
どうやら今度の休日は大雨との予報です。雨の休日も嫌いではないですが暴風雨とあってはなんの情緒もなく、ただ喧しく、出掛けるのもおっかないので家でじっとしているのが良さそうです。
フィルムも溜まっているので現像するのも良いですね。または先日久しぶりに観賞した映画「スモーク」がぐっときたので、昔好きだった本やらなんやらを引っ張りだして楽しむのもいいかもしれません。
といいますのも折に触れて思い出す昔感動した本なども、よほど強い動機が無ければ押入れからわざわざ取り出すこともありませんから。
台風を理由に押入れを開けてみます。それにすでに所持している物ですから、いくら楽しんでもお金がかかりません。
ちなみに今読み返したいのは、コチラです。

若山牧水随筆集 / 若山牧水
痺れる日本語の随筆集、飲んで飲んで飲みまくりの旅です。
生憎のお天気でどこにも出掛けられませんが、心は旅の空です。
またはこちら

屁で空中ウクライナ / ピエール瀧
まずはタイトル、癒されるもしくは、元気をもらえる、もしくはほっこりしちゃうステキな書名ですね「屁で空中ウクライナ」。
脱力する日本語の素晴らしい本、何度読み返したか分からない永遠のマスターピースです。
外の音が喧しくて文字に集中できなかった場合はコチラ

SELF AND OTHERS / 牛腸茂雄
写真集ですね、実は先日四国へ行った時、神戸向かう帰りのバスの中でふとこの写真集の事を思い出して、また見たくなりました。
静謐と言いますか地味と言いますか、淡々とした写真ばかりですが眺めているとじわじわと染みてまいります。
ふとした時に思い出して、ページを開くとなんだか少し悲しくなるステキな写真集であります。
あと雨風の音に負けないようにBGMはこれまた懐かしいコレですね。

HOLE / フィータス
痺れるプロパガンダスタイルポスターのジャケット、若かりし頃のジム・フィータス先生の「HOLE」です。
あらゆる音楽のエッセンスを出したり入れたりしながら、ペナペナの音で突き進む姿が微笑ましい名作です。
えー、なんだか取りとめも無く書き散らして参りましたが、何かの参考になさってください。
そして、台風にはくれぐれも気をつけてお過ごしを。
クリタケ